11月22日の官邸前レポートです!
ちなみに、このブログでは官邸前以外の全国アクションの様子も紹介したいと思っています。
各地で金曜アクションをされている方はぜひ、「脱原発金曜アクション・全国メーリングリスト」に加入して投稿してくださいね!
全国の金曜アクションリスト
東京でも、来週ももちろんあります!
1129 再稼働反対!首相官邸前抗議!
*********

毎年、道に落ちている綺麗な葉っぱを何枚も拾い集めてしまうこの時期。
抗議中、キンカンレポートの為に、見たこと感じたことをその場で携帯に打ってメモってるのですが、先週の抗議後半、寒さで手がかじかんで、けっ携帯が打てないっ!という恐ろしい事態が起きましたっ。
なので…
買っちゃった~。指先が出る手袋。わーいっ!
月曜に買ったのですが、まずはキンカンで…と、すぐ使いたいのをぐっと我慢。あぁ~金曜が待ち遠しいっ!
(※非常におめでたい性格だと言えます)
金曜、寒くなるといいなーと、あらぬことを考えながら迎えた80回目の首相官邸前抗議。
今日は、着き次第、官邸前エリアのスタッフを…ということで、手袋握りしめてワクワクしながら(?)向かいました~。
…何か目的を取り違えている様な気がするが、気にしない気にしない。
今日も日比谷公園まで聴こえてきた、むかささんコール!「原発なくてもぉ~東京はピカピカァ~日本中ピカピカァ~♪」イルミネーションの事を言ってるんだと思いますが…吹きました(^^;
ちょっとゲリラカフェに用事があったので、先ずは急ぎ足でカフェに向かいます。
今日も、カフェでは暖かい飲み物と美味しい食べ物を沢山用意して、参加者の方々を迎えていました。ゲリラカフェで毎回用意してくれているタルト…私、ハマってます(^^;マクロビオテックな感じで、砂糖は使用せず、素材の甘さだけで仕上げている様なお味です。甘~いタルトに舌が慣れてると、初めて食べた時は、え…?というちょっとした驚きのお味で、物足りなさを感じる人もいるかもしれません。でも…味わい深いというか、癖になる美味しさで、不思議とまた食べたくなるのです。
原発を無くすという願いは、命を守りたいという願い。人間だけの問題ではありません、生物全て…。そして海や山、大地。その為にずっと頑張っている参加者の方々の、ココロとカラダに寄り添うような…優しい食べ物なのです。
ビッグイシューのVOL.223に『紅茶とビスケットが平和をつくりだした』という記事がありました。ロンドンで起きた事件を機に、イスラム教徒排除のデモが英国中に広がるなか、ヨークの街のモスクで、紅茶とビスケットをふるまい、もてなした事で、相反する人たち同士の会話が始まり、小さな奇跡が起きた…という記事です。これを読んだ時、ふと何となく…官邸前のゲリラカフェを思い出しました。
さて、官邸前エリアへ行かなくちゃ!
地下鉄出口前にフライヤーとカンパ袋を持って立ちました。
女性二人組が地下鉄出口から出てきました。「ここは官邸前の抗議エリア。あっちが先頭ね。この先に首相官邸があるのよ。国会議事堂は、この向こう側にあるの。」どうやら、初めての方を連れてきた様子。二人は、首相官邸の見える先頭の方へと歩いて行きました。
それと入れ替わる様に、背広姿のサラリーマン三人組がPCで作ったと思われる手作りプラカード持ち、コールしながら歩いてきました。片手には鞄をさげています。同じ会社の三人なのかなぁ~。なんだかいい感じだなぁ。
スピーチが始まりました。
「おい!安倍ーっ!」迫力ある第一声に参加者の方々は「おおー!!」と手を叩いて歓声をあげます。「お前のバカな頭でも分かんだろ!いくら金持ってたって、放射能は消えねえんだよ!」みんな一斉に「そうだーっ!!」
そこへ、大学のサークルっぽい団体がゾロゾロと歩いてきました。みんな初めて来た様な雰囲気。周りをキョロキョロしながらぎこちない様子で歩いています。
すると地下鉄出口から、可愛い毛糸の帽子をかぶった女の子が出てきました。なんと、その帽子の上から『原発絶対反対』と書かれた白いハチマキをしています(笑)
子供を三人連れたママとパパがグミ坂を上がって来ました。一番小さい子はベビーカーに乗っています。一番大きなお兄ちゃんがそのベビーカーを楽しそうに押していました。パパとママは穏やかながらも真剣な表情。そのまま五人は先頭の方へ歩いて行きました。
なんだかちょっと冷えてきた気が…
って…ジャーン!!!手袋の出番じゃ~!!!ウヒヒヒヒ……(と、ほくそ笑んでいそいそと手袋をはめる女)
おぉ…暖かいぞ~~~オホホホホ
(実はあまり寒くない)
コールが始まりました!参加者の方々が声を上げる中、スタッフのワカさんが、何度もグミ坂を行ったり来たりしてスピーカーの調子をチェックしてくれています。去年から私達と共に頑張ってきたスピーカー。最近は、音がぶれたり、突然切れたり…まぁ、スピーカーだって疲れてるよね、きっと(^^;
抗議終了まで20分を切りました。それでも、地下鉄出口から続々と参加者の方々が上がってきます。本当に本当にみんな…最後の15分だけでも…いや10分…いやいや5分だけでも声を上げようと、やって来るのです。
ラストはいつもの様に、ダラクさんの安定した熱い熱いコールで盛り上がりました~!
今日は、なんと…山口県祝島の方々が来て、官邸前、国会前、ファミリーエリアでそれぞれスピーチをされました。30年間で1180回のデモをされてきたそうです。1180回…気の遠くなるような数字です。30年間、何があっても諦めずに、美しい祝島の海を守るためにずっと闘ってきた祝島の方々…。その言葉は重く、力強く、そして静かなパワーに溢れているようでした。
それと…沖縄の高江の方もいらっしゃっていたとか。
色々な場所で、色々な人達が闘っている…。
私達も絶対諦めずに…何があっても絶対諦めずに…頑張ろう…。
ずっと同じ事をやっている事に、「しがみついている」とか「居場所を求めてる」っていう人もいるけど…
しがみついてんじゃないよね。諦めずに、投げ出さずに、色々我慢しながら…必死に食らいついてるんだよね。
刻々と変化していくものも美しいけれど、ずっと変わらずあり続けるものも…美しいよ。
おっと、来週は11月最後の金曜日だぜいっ!
皆さん本当に風邪ひかない様に…
また来週~!

月: 2013年11月
- 
		
		【2013/11/22】東京・官邸前
- 
		
		【2013/11/15】東京・官邸前のレポート恒例!スタッフの方からのレポートです! 
 いつもながらに、目の前に情景が浮かぶような生き生きとしたレポート、ぜひお読みください!
 そして、見てみたい!と思ったらぜひ5分でもいいので立ち寄ってみてください。
 次回は11月22日(金)18時〜20時です!
 **********
  
 木々が少しずつ色づきはじめてきましたね…
 11月15日(金)、今日の私のラッキーカラーは紫だそうです。って、別に毎日ラッキーカラーチェックをしているわけじゃないんですけどね。なぜか今日はたまたま目に入ってきた、この情報。
 しかし、今日、紫色ひとつも持っとらんなー
 永田町へ向かってる途中、銀座FURLAのショーウインドウに真っ紫のコロンとしたバッグが飾られてありました。「おっ、紫だ!おっしゃー!」と、心の中で小さくガッツポーズし…雨上がりのひんやりとした空気の中、金曜官邸前抗議へと向かいました~。
 心配だった雨も、またもや奇跡的にあがり、そのあと空は、燃えるような赤に染まっていたとか…。
 経産省の交差点を過ぎると、風に乗っていつものむかささんコールが聴こえてきました。…あれ?スピーカーの調子が悪いのかな?コールの語尾が微妙にブレて聞こえる。細かいビビュラートがかかってる感じです。何か…それがむかささんコールを若干オカルトっぽくしてる様な…(^^;「再稼働はんたぁぁあぁぁいぃ~~」「地震が来るぞおぉぉぉおおぉぉ~~」…めっちゃ怖いわ(^^;;
 国会前の方へ歩いていきました。キヨシローエリアやキャンドルエリア、ゲリラカフェなどなど…。いつもの人達がいつもの場所で、今日も頑張っています。文字起こしのお兄さんもいます。
 国会前から「東電解体!」のコールが聴こえてきました。実はわたし前々から「東電解体!」ってコールを聴くと「解体」が「買いたい」と勝手に脳内変換され、「東電買いたい!(いらねーよ!)」と、心の中で叫んでたんですが…(^^;この前の東電前抗議の時、スピーチで同じ様なことを話されてた女性がいまして…ビックリしました。嬉しかったです、ハイ(^^;
 何だか更に空気が冷たくなってきた気が…。どんどん気温が下がってきてるのかな~。寒っ!
 …と、向こうから久しぶりに見るアレが。出た!提灯女!(笑)「見て見て~!新作を作ってきたんだよ~!」
 って、字が汚なすぎて読めないんですけど……
  
 「違うんだよ!墨と筆使って書いてみたら、いやぁ~滲む滲む!あははは!」
 これも、若干ホラーみたいになっとる…いや、ホラーつうか、お化け屋敷か。因みに『トルコも汚すの?』と書いてあります。
 そうこう言ってる間にも「写真撮っていいですか?」と何人もの方が…。その度に「すいません、字が汚くって読めないでしょう?」と横からフォローする私。(ああ、なんて優しい友達)
 そこへ、やはり「提灯の写真撮っていい?」とやって来たおじさんは『原発反対』と手書きで書いた、白くて細長い四角の、あんどんの様な灯りを持っています。提灯女が「あれ?それ、もしかして…」と言うと、おじさん、ニヤリと「うん、魚臭いよ」。なんとその灯り、魚がのってる白いあのトレイを2つ合わせ、中に百均で買ってきた懐中電灯を入れて作ったものだそう!凄い…ホントよく考えるわ、感心する(>_<)
 そのあと、カンパ集めの手伝いの為に官邸前エリアへ!今日もたくさんの人達が声を上げています。
 鞄を下げたサラリーマンの男の子が無言で立ってました。前方をじっと見つめながら…。コールが始まっても声を出さず、ただただ真剣な顔で、じっと前方を見つめています。
 ジャンパーを着てポケットに手を突っ込んだまま寒そうに塀に腰掛けてる男性。ずっと地面を見つめ、ホントに寒そうにしています。
 背の高~い、ロン毛にモデルの様な顔のカッコいい外国人男性が、一人でグミ坂を歩いて来ました。ゆっくりとした足どりで、グミ坂に並ぶ参加者の方々を優しい眼差しで見つめています。
 冷たい風が吹いてきました。
 声をあげる参加者の方たちの中に埋もれる様に、肩をちぢこませ寒そうにしながら、両手で赤い小さな薔薇の花を2本握りしめてるおばさんが見えます。
 寒さと闘うように、必死に声を出す参加者の皆さん。声だけではありません。笛を吹いたり、楽器を叩いたり…自らを励ますかの様に『音』を叩き出しています。
 ずっと前、はっとりんさんがグミ坂を歩きながら「毎週毎週こうやって人が集まって声をあげ続けてるって…ホント凄いことだと思うよ…。でさ、今まで楽器とか持ったことない人達がさ、やむにやまれず色んな楽器を持ちはじめてさ…」と、言ってました。
 やむにやまれず持ったモノが楽器だった…という優しさ、美しさ…。
 あとでこの言葉を思い出した時、何故かたまらない気持ちになりました。ドラム隊の人達はもちろんのこと、参加者の皆さんも…。小さなタンバリンや鈴、鐘、マラカス、太鼓、笛…。説明できない色々な思い…。
 8時になりました。
 一生懸命コールしていたおじさんは「ふあぁぁぁ~」と大あくびをしています。ホントお疲れ様です~。その横のおじさんは、バッグから何やらゴソゴソ…。取り出したのはバターロールパン!お腹すきますわな…お疲れ様でした~。
 抗議ですっかり冷えきってしまい「寒い寒い~」とぶるぶるしながら築地まで歩いていました。銀座の裏通りを横切ってる時、いつもいる路上生活者のおじさんの傍に、スーツ姿のおじさんがいるのが見えました。二人は煙草をふかしながら、何やらぶつぶつとお喋りしています。その柔らかで自然な雰囲気…。多分、スーツ姿のおじさんはこの近くで働いていて、時々こうしてここへ来て、煙草ふかしながらおじさんとお喋りしているんだろうな…
 勝手にそんな風に想像して、勝手に暖かい気持ちになって…
 冷え込んできた銀座の街を後にしました。
 来週はいよいよ80回目の官邸前抗議です~
 80回目かぁ…
 よっしゃ!
 また来週~!!
- 
		
		【2013/11/08】東京・官邸前肌寒くなってきましたね! 
 しかし、寒さにも負けず、官邸前アクションは続いています。
 スタッフの方からのレポート、どうぞお読みください!
 今回は、スピーカーの音声が突然とぎれるというトラブル、しかし、参加者の声がどこからともなくわきあがり、、泣けます。
 今後の予定も見られる公式サイトはこちら
 *******
  
 今日、官邸前に向かって歩いてたら、道路にハートの形をしたシミを見つけ、ほほーっ!て思いました。写真撮ろうとしたんだけど暗すぎて無理だった~。つか、いきなり携帯を道路に向けて写真撮ってる私は相当怪しかったらしく…みんな引きぎみにじろじろ見て通り過ぎて行きました…(-_-)
 さてさて!今日は78回目の官邸前抗議だそうです。
 合同庁舎の警備員のおじさんは、今日もむかささんコールに合わせて軽くステップ踏んでました。(^^;;
 国会前へ続く舗道では、おばさん二人が塀に座り、持参した手作りのおにぎりを頬張っています。水筒で暖かい飲み物を飲んでる人も何人かいます。みんな長く続けるために…色々工夫しながら頑張っているのです。
 ちらほら、マフラーやニット帽が目立つ季節になってきました。スタッフのいくちゃんに「これから寒くなってくるから大変だよね」と言うと「我慢大会だよね…」と。ホントに…。これから春が来るまで、そんな感じになってくるのです。
 という中、あれ、思いっきり半袖Tシャツの人が…(^^;ガッシリした体格のその男性は、黒いグラサンして腕組みして立ってます。しかも、ガムをクチャクチャ噛みながらも、何気にコールしてるし(笑)渋いぜぇ~
 国会前でコールが始まりました!ふと見ると、道路を挟んだ対岸にいる参加者さん達のプラカードが、コールに合わせてわっしょいわっしょいと元気に揺れています。わっ…こっちから、こうしてちゃんと見たことなかったかも…。うわ~、何かいいなぁ~。対岸の人達のプラカードって、国会議事堂に向かってじゃなく、国会前ステージに向かって掲げてるんだなぁ。こうしてこっちから見ると、何だかエールを送られてるみたいだなぁ…。
 官邸前の方へ来ました。
 グミ坂手前の誰もいないところで、『原発はいらない、直ちに廃炉』と書いたプラカードを頭から下げた年配のおじさんが、1人ぽつんと立っていました。誰もいないから、ここに立ったのかな…。何も無い場所を作らない為に…立ったのかな。そんな事を考えながら歩いていると、後ろから、カツカツと急ぎ足な感じのハイヒールの音が…。何気に脇によけると、恐らく参加者ではないその女性は、「あっ、すみません…」と丁寧に頭を下げて私を追い越し、グミ坂に入る手前の横断歩道を渡って向かい側の地下鉄乗り場へと入って行きました。
 地下鉄4番出口の近くでは、いつも、けっこうなお歳のおじいさんが笛をピーピー吹きながらコールをしています。今日もコールが始まると元気にピーピー!!(笑)しっかし毎回思うけど、凄い肺活量だよなぁ~。ずっと鳴らしてるもんなぁ。
 「原発反対!」のコールで沸き立つグミ坂を、工事用のデッカい機材をガラガラと引きずりながら、作業着姿の若い男の子が歩いて来ました。何だかバツが悪そうな、戸惑った様な顔…。地下鉄4番出口脇にある記者会館裏口へ入りたいのか、声をあげてる参加者さん達の前で、眉間にシワを寄せた表情で立ち止まりました。すると数人の参加者さんが「あっ」という顔をして、サッと脇へ…。すると男の子は、パッと安心した表情になり「すいません、すいません」と何度もお辞儀しながら機材を引き摺り、記者会館裏口へと入って行きました。
 今日もたくさんの自転車隊!ズラリと並んで走る姿は本当にカッコいい!みんなで手を振ってエールを送っていると、自転車隊の後ろから、宅配弁当のバイクが走って来ました。記者会館の、閉まっている方の門に、参加者さんの途切れた間をぬってキキッと止まると、弁当屋のお兄さんはバイクから降りて門前へ。が、鍵がかかってる様子。あれ?という顔をしたのとほぼ同時に、プラカードをさげたオジサンが駆け寄って来て、もうひとつ前の門ならいつも開いてるよ、多分そっちじゃねぇか?と、前方を指差して教えています。弁当屋のお兄さんは、笑顔で「あ!ありがとうございます!」とお辞儀するとバイクにまたがり、ブイーンと前方へ走って行きました。
 偶然、抗議参加者とそうでない人との、ちょっとしたやりとりを連続して目にしました。
 ここ…官邸前抗議は、ごく普通のサラリーマンやOLさん、親子連れなどが参加する『特別なことではない、日常の中にある抗議』を、みな必死になって作ってきました。参加している私達だって、特別なことをしている訳じゃない…という気持ちでやってきたのです。しかし、抗議している私達の横を、あからさまに嫌な顔をして通り過ぎて行く人や、耳を塞いで歩いて行く人を見ると、やはり自分は何か特別な、異様な事をしている様に思える時もあり…そんな葛藤とも、ずっと闘ってきた部分もあるのです。
 だから…でしょうか?今日偶然見た、この一連の些細な出来事は、何となく私をホッとさせ、ふわんとした柔らかな気持ちにさせてくれたのです。
 抗議終了まであと15分という時でした。
 突然、グミ坂に設置してあるスピーカーの音声が全て、ブツッと途切れました。先頭ブースのドラムの音もコーラーの声も全く聴こえてきません。ちょうど最後のコールをしていた時だったので、グミ坂に並ぶ参加者の方々は、一瞬、え…?となり、戸惑った様子。黒い帽子をかぶったおじさんが「あ~チキショー、これからいいとこだったのに~」と(笑)。
 すると…グミ坂に並ぶ参加者の人達が、それぞれの場所で、それぞれのコールをし始めたのです。どこも1人リードして叫ぶ人がいて、あちこちでバラバラに色々なコールが始まっています。スピーカーからの音が無い分、なんとか盛り上げようと通常より声を張り上げて叫ぶ人達…。中には慣れないリードコールをしている自分が恥ずかしくて、照れ笑いしながら必死に叫んでる人もいます。あちこちでバラバラなコールが、共鳴しあうようにグミ坂に鳴り響き始めました。その光景はまるで『原発反対の声を消してたまるか!』という、みんなの熱い意志の様に見えたのです。
 …思わず涙が出ました。
 あと、五分足らず…となった頃、スピーカーは回復し、最後はまた全員が一丸となって声をあげ、78回目の官邸前抗議は終了しました。
 寒い中、ずっと立っていて、脚が凝り固まったのでしょう。トレーナー姿のおじさんは、何度か屈伸運動をしてから…グミ坂を下って行きました。現場用のダボダボズボンを履いてタオルを巻いた若い男の子は、寒そうに腕を擦りながら帰って行きます。
 財務省坂の交差点近くでは、原発さようならの歌を歌っている人達が、抗議を終えて帰って行く参加者の方々を、お見送りの歌を歌って労っていました。その前を、手を振って返す人や、お辞儀をして帰って行く参加者の方々。
 明るく優しいその歌が流れる中、警察官の男の子たちが一生懸命後片付けをしています。私が、お疲れ様でした~と声を掛けると「お疲れ様っした!」と明るい返事。
 勝てるよ、うちら…
 絶対、勝てる…
 こんな人達が負けるはずがないよ…
 ぐおぉぉ~~~!(何やねん)
 また、来週~!
- 
		
		【2013/11/1】東京・官邸前恒例のレポート、今週は国際色豊かにお届けします! 
 楽しそうだから行ってみようかな?と思った方はこちらに情報があります!
 どうぞお気軽にご参加ください!
 *********
  
 今朝、築地本願寺の横を歩いていたら、金髪の外国人旅行者3人組に呼び止められました。
 「コンニチワ。ヒビヤパーク…?」
 と地図を見せながら聞いてきたので、あ、日比谷公園ねってんで、めっちゃ笑顔で
 「オッケーイ!ゴートゥーマッスグー!!あっ、でも、ロ~ングタ~イム」
 と両手を広げて叫んだら…
 通じました。(多分)
 (無事、着いたかな…)
 そんな風に始まった本日11月最初の金曜日。官邸前抗議も、なかなか国際色豊かな日となりました~(^^;
 今日は到着次第、官邸前エリアにつく事になっていました。財務省坂上の交差点に到着し、グミ坂を上がって行くと、前から背広姿の男性2人が「原発反対!再稼働反対!」と声をあげながら歩いて来ます。
 いつもの様に、地下鉄出口前にカンパ袋を持って立つと、一人の男性が静かな口調で
 「カンパします」
 と言って近づいてきました。
 「ご苦労様です。まず、これと…そしてこれが、友達二人に頼まれた分のカンパ」
 「わ、ありがとうございます!すみません」
 「いや、友達二人に、行けないけどカンパしてきてくれって頼まれまして…」
 男性は静かにそう言い「じゃ、お疲れ様でした」と頭を下げられ、地下鉄乗り場へと入って行きました。
 今日も、参加者の入れ替わりが激しい感じ。一時間抗議して帰る人、後半来て抗議する人。みんながそうやって、互いを無意識にうまく支え合いながら…ずっとやってきたのです。
 「すみません、官邸って何処ですか?近くまで行けるのかしら」
 と、女性二人組が話しかけてきました。
 「ここ真っ直ぐ行った所の目の前にありますよ!」
 と地図を指して説明すると
 「初めて来たので…。どうせなら官邸を見てみたいから(笑)。ちょっと前まで行ってみるわね」
 と言い、先頭の方へ歩いて行きました。
 その後も「国会議事堂はどうやって行けばいいの?」とか「リーフレット置いてある場所って何処?」などなど、初めてなんですけど…と、たくさんの人に質問されました。何だか今日は初参加者さんが多い感じ…!
 するとまた、私の横で立て看板の地図を見ている黒い帽子のお洒落な男性が…。
 「何処かお探しですか?」
 と声を掛けると
 「いや、自分は今どこにいるのかなと…(笑)」
 「あ、ここですね、んで、あっちに首相官邸があります。向こうが国会議事堂」
 「なるほど。いつも、こんな感じで…この位の人数で抗議してるんですか?」
 「そうですね、まあ、こんな感じで一定の人数保って続いてます」
 「へぇ~」
 「初めていらっしゃったんですか?」
 「はい。僕、普段は海外にいるので…」
 「うおっ!そうなんですね!」
 「久しぶりにこっちに帰って来たので、これはとにかく行かないと…って思って…」
 「わぁ~、ありがとうございます!」
 用事を済ませた後、タクシーに乗って急いで駆けつけたそうです。
 「海外って何処ですか?」
 「イタリアです」
 「おお!イタリ~ア!(←何やねん)」。
 なんとその男性、イタリアでヴァイオリンをひいてるそうなのです。
 「普段は何されてるんですか?」
 「私ですか?私は普通にOLみたいな事を…」
 「会社で原発の話します?」
 「しますよ。私は普通にします。原発反対って人多いです。…行動に移すか移さないかは別として。」
 「そうなんですよね~。僕のこっちの友達も、みんな原発反対ですけど、デモやこういうのに参加しないんですよ~。今日、僕がここに行くって言ったら『え~っ!行くの!?』って(笑)」
 ヴァイオリンさんは、イタリアの原発の話や、メディアの話、その他色々な話をたくさんした後、
 「あ…!カンパします」
 と、バッグの中をガサガサ。
 「イタリア紙幣でお願いします」
 と言うと、笑いながら
 「じゃあユーロで」
 と言った後、
 「いつも来れるわけじゃないから多めに…」
 とカンパしてくださり、
 「来週の金曜も、まだこっちにいるのでまた来ます。じゃ!」
 と言って帰って行きました。
 19時半を過ぎました。何か冷えてきたな~。寒っっ!(>_<)
 すると今度は、金髪の男の子がニコニコしながら近づいて来ます。持ってたカメラを出してシャッター押す仕草をしながら「シャシン…オッケーデスカ?」と聞いてきたので「はーい、もちろん!オッケーイ、オッケーイ!」とチョー笑顔で返し、風で乱れた髪を整え、カメラに向かって笑顔でポーズ~~
 って…あれ?
 私の足元に置いてあるバッグと誘導棒をパシャパシャ撮っとる…
 (そっっちかーい!!!)
 …めっちゃ叫んだわ…心の中で…絶叫やわ…もう
 しっかし、私のバッグと誘導棒、すんごい何枚も撮ってる金髪クン。何でや…?
 因みに、今日のそのバッグって、自分で手作りしたへんちくりんなバッグ。着なくなった服をジョキジョキ切って、型紙無しで適当にダーッと縫っていったもの。ボケット沢山付けて、自分で使いやすい様に作って、今日はNO NUKESのバッヂを付けてきたのです。
 ま、気に入ってもらえて嬉しいけど…(-_-)
 何枚も何枚も写真を撮った後、私に向かってニコッとして頭を下げるので「え~と…ふぇあ~ゆ~…」と言うと「オ~。ジャーマニイ、ジャーマニイ」とニッコリ。「オ~!ジャーマニイ!ジャーマニイ!」と、お得意のリピート大作戦で返すと、金髪クン、周りをぐるりと見渡し、真剣な表情で「It's…very good…」と。「オ~!」と言うと(何でオ~やねん!)、再び、抗議している参加者の方々を見渡しながら「サンキュー…サンキュー…」。そして私の方を見て「アリガトウ」。ちょっとウルッときそうになりながらも、またもや「オ~!」……
 (はっ!あたしオ~しか言ってない!)てんで、とりあえずニッコリ手を出すと、金髪クンもオ~と手をだし、ガッシリ握手をしました。
 あのアリガトウは…ちょっとグッときたなぁ…。この抗議…参加者の皆さんに対しての『アリガトウ』なんだよね…。
 (つうか、マジで「オ~」何とかせーや)
 8時になりました。いつもの如く、カンパだフライヤーだ何だかんだとバタバタやってると、一人のおばさんがカンパしてくれた後、「大丈夫?チラシ配るの手伝いますよ」と言い、私からチラシの束を受け取り、配り初めて下さいました。
 「何だかすみません。ありがとうございました!助かりました!」と撤収時に頭を下げると「いえいえ、全然かまいませんよ」とニコニコ。「じゃあ、お疲れ様でした」と柔らかい物腰でお辞儀をすると、静かに地下鉄乗り場へと降りて行きました。
 今日、ここに来る前に、偶然こんな言葉を目にしました。『愛というのは、昔はもっと大きなものだと思っていたところがある。でもそんな大仰なものではなくて、手のひらに乗るようなささやかなものなのだと…最近気づいたのです』
 何だか、心がほどけるようでした…
 そんな小さな小さな…ささやかな愛が、たくさんちりばめられている…この場所。
 これから寒い季節だけれど、皆さんの暖かい愛で…乗り越えていきましょう。
 エヘッ(≧∇≦)
 んじゃ、また来週~!